みふくブログ

霊感がゼロに近いマイナスからでも出来る、ゆる〜いぬる〜い霊感向上スピリチュアル講座。

✂️ハサミは、魔女に向かって。

魔女って勿論、悪い魔女です。

悪い魔女って、どんな?

って事ですが。

こちらに意図がある人です。

悪い意図。

その悪い意図のある悪い魔女除けに、ハサミを開いて刃を外に向けて玄関に吊るす、というお呪(まじな)いがありまして。

たまたまハサミを開けて、台所に掛けてたんです。他にしまう場所がなかったんでしょう。因みに玄関の方を向いてた。

それを見ながら、その台所の刃を開いてフックに掛けてあるハサミを見ながら、ですね。

「そう言えば『(魔女の本)』で、ハサミを開いて刃を外に向けて玄関に掛けておくと悪い魔女に効くって、書いてあったなぁ」

そんな事をボ〜っと思い返してたりしてたんですが。

その、悪い意図があるであろう、私一人だったら絶対家に入れない人が居りまして。

その人がやって来て、その時に。

「こんな所にハサミ掛けてたら危ない。誰か怪我する」 とか言い出して。

それを言ったのが他の人であれば私も変に思わなかった。

それどころか、「そうだな。こん所に掛けてたら危ない。きちんとしまう様にしよう」と思ったでしょう。

それが、それを言ったのが、私が最も警戒している内の一人で。

他にも呪いを掛けて来る人は居たんですが。

その人も呪いを掛けて来ているであろう最有力の一人だったもので。

一体何人に呪われてるんだろう? という事はさて置き。

「やっぱり呪い掛けて来てるのか! こいつ!」

と確信してしまいまして。

この人も呪い掛けて来てる内の一人なんだ。

まぁ、確信しても何も出来ないですけど。

現実的な証拠にはならないですし。

私がそう思う、ってだけなので。 

私の嫌いな人間がたまたまハサミに反応した、っていうだけなので。

たまたま、ね。

これはわざとやってる訳じゃないけど、悪い魔女除けのおまじないと同じだ、と普段思ってた事に。

たまたま!

反応した!

呪い掛けて来てるよね!

あんた!💢

過剰反応かなとは思いつつも。

怒りの沸点超えます。

ただ呪詛して来る人間は特定出来るので、

あちこちの神仏に頼って呪詛返しするという。

ある日、呪詛されてると思い込んで、

呪詛返しってどうすれば良いんだろう。

って考えてたら、呪詛返しの方法って見つかるもんなんですね。

自分やご家族が傷付きそうな人、リアルに怪我しちゃいそうな人、小さいお子さんがいらっしゃるご家庭はハサミはちゃんとしまってね。

ただ自分を呪詛して来る人物を特定するのには、良い方法かも知れません。

この、

ハサミを開いて刃を外に向けて玄関に吊るす、

というお呪(まじな)い、は。

寺で柏手(かしわで)を打ってはいけない。

これは流石に皆さんご存知かと思いきや。

お寺で柏手は打ちません。

続け様に、お寺で柏手打ってた人を見かけたもので、一応書いて置こうと思いまして。

神泉苑で思いっ切り手を叩いてた私が言うのも何ですが。

私は神泉苑を神社だと勘違いしてただけなんで(笑)。だって「神」って字が入ってるし、鳥居があるんです。

ああ、でも他のお寺でも、鳥居ありますもんね。昔の神仏習合の名残ですね。

でもお地蔵様がいらっしゃったら、と言うか、お地蔵様だけでなく、寺は神社と違って、ちゃんと像があるのにな。

なんて事考えても、神泉苑で柏手打ってた私が何を偉そうな。

という訳で、どういう訳か、柏手打つのは神社で、お寺ではありません。

まぁ、仏さまも神さまもそんな事は気にしないんでしょうけど。

🐥

芍薬。

あっ、足が攣(つ)る!

ええ、これも更年期なんですよ。

殆ど障害。更年期障害

一度、伏見稲荷大社で楽にして貰ったんですけどね。猫にね(笑)。

若い頃は、こむら返りになるのなんて殆どなかったんですが。

40代入ると確実にこむら返りで足が攣る事が増えます。

連日起こったりします。

一日に何回、攣るんだ。

という、恐ろしい事態になったりします。

足というより、ふくらはぎ。

暑くなって、塩分水分不足になって来ると、ふくらはぎが攣るんです。

こむら返りですね。

普段からの運動不足も関係してるんでしょうね。

なので、更年期というよりも熱中症にならない様に、早めに塩分補給しときなさい、という事を促されてるんだと思います。

で、漢方の話ですが。

芍薬が、こむら返りを含む婦人病に良いらしいんですね。

女ばかりでなく、男の人でもマラソンなんかで長時間走って脚が攣った時にも使えるんだそうです。速攻で。

ただ、胃の弱い人は注意だそうで。

なんかやっぱり、漢方に頼らずフツーに食生活に気を付けろという事か。

写真の芍薬は鑑賞用です。鑑賞用というか、近所の花屋さんで買った。 お薬になる様なのとはまた種類が違うのかも知れません。

💧

矢車菊の紅茶。

これは嬉しくも悲しいお話です。

男の人で生理の話なんか聞きたくないという人は、スルーして下さい。

笑い話とも取れる。

まだ40代に入ったばかりの事です。

デパ地下の高級紅茶専門店で、矢車菊入りの紅茶を見つけまして。

何だか、素敵!

と盛り上がり、購入しました。

お家で淹れて、飲んでみた。

…美味しくなかった、んです。

その時は。

で。

何年か経って。

その缶が欲しくなったか何かなんです。綺麗な青い缶でした。

矢車菊青い花びらも入ってて中身の見た目も綺麗なんです。

冷凍庫に入れて放ったらかしで置いてたのを見付けたのかも知れない…。

良く覚えてない。

それで久し振りに飲んでみたんです。

そしたら、

美味しい?!

今度は。

何で?

あまり美味しくはないだろうという先入観があったせいか、余計に美味しく感じる。

で気付きました。

更年期だ。

更年期なんですよ。

更年期障害とまではいかなくても。

確実に更年期だ。

もともと生理痛なんかはなくて、軽い月経前症候群があるくらいだったんですが。

浮腫んで便秘になってしまう。

便秘も酷くなるとしんどいですが。

なので生理不順で遅れたりする事はあっても、酷い痛みに苦しんだ事はあまりなかったので、生理がフツーにある頃は美味しいと思わなかったんだろうと思います。

若くても生理痛の酷い女の子は、美味しいと感じるかも知れませんね。

更年期で確実に、味覚が変化している。

嗜好が変わって来ている。

悲しむべきなのか。

障害という程の酷い症状がないので、まぁ好いのかな。

紅茶が美味しいのは嬉しい。

☕️

お線香の火を、息で吹き掛けて消してはいけない。

以前、あるお寺でなかなか消えないお線香の火を息吹きかけて消しているお嬢さんを見かけたので、ここで書いておいた方が良いのかと思って書いてます。

そこで言ってあげれば良かったんですが、お節介かなと気後れしてしまいまして言えなかったので。

これは小さい頃に親から言われた事ですが。

お寺、お墓、仏壇などでお線香をお供えする時、

お線香に付けた火が、なかなか消えない時がありますが。

この、なかなか消えない火を、間違っても息で吹き消してはいけない。

消えるまで待つ。

か、消えない時は、手で仰いで消す。

か、お線香を持った手そのままフリフリして消す。

決して、自分の息を吹き掛けて消してはダメ。

お寺でお坊さん達が口許を隠して、掃除したり仏さまのお世話したりしてる映像をTVで観たりしますが、

それと同じで、何か失礼がない様にという事なんでしょう。失礼がないというよりルール?

人形(ひとがた)で悪い所を祓ったりする時は、自分の息を吹き掛けて穢れを移したりしますもんね。

お線香はお供え物なので、逆に、自分の穢れである吐いた息を掛けない様にするという事なんだろうと思います。これは思いますなので確かではありません。すいません。

それをしたからといって、罰なんかは当たらないとは思います。

🔥

花喰い鳥は善い報せ。

花は梅です。

春先に撮りました。

鳥はなんの鳥やら。

猛禽類でないことは判る。

梅の花をついばんでいる鳥です。

昔から、洋の東西を問わず、吉兆として表現される

[花喰い鳥]

です。

逆光で影に入ってて、余計に何の鳥か判らないですが、縁起は良さそう。

🕊

蝿が逃げて行った。

蝶々は良い報せ、というのは聞いた事があるんですが。

これは確か伏見稲荷大社の蝶々。

それかもう亡くなった人で縁のある人が、蝶々の姿になっ会いに来てくれてるとか、“頑張れ”ってエール送りに来てくれてるとか。

蝿はどっちだろう?

蝶々や蜘蛛なんかの益虫は厭な感じは全くなくて、家の中でもフツーの蜘蛛を見つけたら嬉しいぐらいなんですが(勿論毒持ってないのですよ。 セアカゴケグモなんか見つけたら大騒ぎしますけど。それどころか保健所に通報します)。

“うちのご先祖は蝿で現れる”というお家もあるらしいですので。

このサッシに取り付いてるのはどっち?

この窓のサッシの向こうに張り付いている蝿は?

と思って、

不動明王真言』を流してみた所。

スマホに『般若心経』共々ダウンロード済みです)

剥がれたよ?

逃げていったんですけど…。

えー!

勘弁して下さい。

以前から、虫で呪って来てるんじゃないの?

と疑ってはいたんですが。

前に住んでた家で、

窓を閉め切った方から真っ直ぐにムカデかゲジゲジか忘れましたが、見付けても嬉しくない虫が、こっちに向かって来るのを発見した事がありまして。

真横に、掃き出し窓が大きく開いてるのにも関わらずですよ。

閉め切った方から、真っ直ぐですよ?

その虫のやって来る方向の延長線上に、絶対なんかして来てるという人の家があったもので。

呪いの仕方ご存知? という人の家ですね。

シツコイ。

いい加減、飽きないもんだろうか。

最近、返し方が判ってるから良い様なものの。

向こうに悪影響はないんだろうか。

逆に心配になって来る。

ともあれ、皆様も早急に『般若心経』のダウンロードを。

不動明王真言』は、「お経」で調べたら、

真言宗』の『十三仏真言』の中にあります。

その『十三仏真言』の最初、トップがお不動様の真言です。

次にお地蔵様の真言が続きます。

🦋